|
お久しぶりです。『ユリイカ』の時はありがとうございました。
> ところで、昨年秋に出たアリス・リデルの曾孫ヴァネッサ・テイト による小説、『不思議の国のアリスの家 』は全然話題になっていないようですが、お読みになりましたか?
> 私は興味深く読みました。
> 木下さんのご感想も伺いたいです。
フィクションとしては面白いと思いました。ただ、これが「アリスの曾孫」だ、ということが、ちょっと怖いというか、フィクションではないという誤解を招きそうかな、と。
これは、以前Edward Wakelingが言っていたのですが、ヴィクトリア朝時代に、よその家の子を膝に乗せるのは当たり前のことだった。だが、今ではそれが犯罪になってしまう、と。この本で、まさにそれが起きているのですよね。
最近では、日本でもおかしいと言われ始めたようですが。
Edwardには、こんなメールを出しました。
The novel, The Looking Glass House, was translated in Japn so soon.
What do you think of the book? I think that the novel is misleading for
Carroll's life because it was written by a grand-granddaughter of Alice
although the author noted that it was a fiction. Also, it may bring disgrace
on Miss Prickett.
(I think that the novel is a Victorian Harlequin Romance, or another
"Dreamchild" by a grand-granddaughter of the real dreamchild.)
I am afraid not few Japanese reader think the novel as the fact.
|
|